東京で利用できる民泊代行サービスを調査しました。
東京は全国でも代行業者の数が多く、サービスも多種多様。その中には、高額な代行費用請求やサービスの質が悪い悪徳業者が紛れているかもしれません。
ひょっとすると、この記事を読んでいるあなたも現在の代行業者に悩まされているのではないでしょうか。
そこでこの記事では、
- 東京で実績と定評のある代行業者の「調査結果」
- 悪徳業者に騙されずに民泊の利益をできるだけ増やすための「代行業者の選び方」
上記2点を解説します。
民泊の利益を最大化するには売上の向上はもちろん、コストの削減も常に意識しなくてはなりません。代行業者選びは売上とコストの両面に大きな影響を与えます。
最善の業者選びをして、民泊利益の最大化を成功させましょう。
Contents
東京の民泊代行全8社一覧
まずは東京の民泊代行業者全8社の調査結果をお見せします。
下記でそれぞれの代行業者についての特徴を詳しく解説していきます。
1. airhost
2. BCM
3. faminect
4. Minpak
5. HOST+
6. Bestbnb
7. プレイズ
8. アットホスト
利益を最大化する民泊代行の選び方
さて、ここまでで東京で利用できる民泊代行サービスの調査結果を解説してきました。
それぞれの代行業者にはそれぞれの「強み」がありますが、あなたが民泊利益を倍増させるためには知っておくべき選び方のコツがあります。
ここからはその選び方のコツと、重視するテーマごとにおすすめの代行業者をご紹介します。
民泊新法下で365日運営するならマンスリー運用まで委託
プレイズでは、20%の代行費用を支払えば、民泊新法下で規定されている「180日制限」超過後のマンスリー運営まで委託することが可能です。
365日の民泊運営で売上を最大限に獲得することが出来ます。
旅館業や特区民泊で運営されるホストの方には不要ですが、民泊新法で運営される方には嬉しいプランです。
ただし、マンスリーは集客さえできれば清掃やゲストとのやり取り等の手間がほとんど不要なため、代行費用をかけて委託するかは慎重に検討しましょう。
▼プレイズへの問い合わせはこちらから
高売上物件なら月額固定制代行でコスト最小限に
高い売上が期待できる「戸建て物件」や「間取りの広い物件」の場合、月額固定制のBCMを利用すれば民泊の利益を最大限に確保することが出来ます。
例えば、月の売上が50万円の物件をBCMの完全代行プランで委託した場合、
売上 | 50万円 |
---|---|
コスト | 4万円 |
利益 | 46万円 |
一方で、一般的な代行費用相場である「売上の20%」を代行業者に支払う場合、
売上 | 50万円 |
---|---|
コスト | 10万円 |
利益 | 40万円 |
となり、利益は6万円も減少してしまいます。
民泊の大きな稼ぎ時である東京オリンピック期間では、民泊の売上が3~5倍程度になると予想されるため、月額固定制と成功報酬制のどちらを選ぶかによって民泊利益も数倍に変化します。
高売上が期待できる間取りの広い物件や戸建て物件で民泊を運営するなら月額固定制のBCMがおすすめの代行業者です。
ただし、ワンルームマンションなどの高い売上を見込みにくい物件で月額固定制の代行業者を選ぶと、代行費用が売上を上回り赤字となる可能性があります。
このリスクを避ける方法として、代行を委託する前に代行業者から事前のシミュレーションを取得し、どれぐらいの収益を見込めるのか確認しておきましょう。
▼問合せは下記BCMのLINEチャットルームから
8言語対応で高評価レビューを狙う

faminectでは、社内にコールセンターを設置し、8言語での24時間365日ゲスト対応を行っているため、多様な国のゲストから高い満足度を獲得しやすくなります。
民泊では、高評価レビューを積み重ねることでホストとしての信頼感が上がり、結果として物件稼働率や料金設定を引き上げることが出来ます。
faminectは、中国人にターゲットを絞った民泊など、ゲストの国籍を限定してターゲットとしている場合を除き、幅広い国からのゲストを集客したい場合はおすすめの代行業者です。
▼問合せは下記フォームから
17サイト掲載で集客力アップ

Bestbnbでは、民泊最大手のAirbnbのほかに16もの民泊サイトへの掲載に対応しているため、様々な集客経路からゲストを集めることが可能です。
民泊サイトによって、集客しやすいゲストの特徴が異なるため、あなたのターゲットとするユーザーがよく利用する民泊サイトに物件を掲載するようにしましょう。
ただし、集客する民泊サイトが分散しすぎると、1つのサイトにおける物件の集客力が低下する恐れがあるため注意が必要です。
民泊サイトで検索結果の上位に物件が表示される評価基準として、「物件のレビュー評価平均点」や「宿泊実績」が影響します。
このため、少数の民泊サイトに絞って宿泊実績を積み重ねることが、長期的な視点で見ると集客力を高めるためのコツになります。
▼問合せは下記フォームから
【重要】失敗を避けるには収益シミュレーションで比較

多くの民泊ホストは代行業者を選ぶ際に、複数の代行業者から収益シミュレーションを取って最終判断材料としています。
シミュレーションの算出の仕方によって、
- 代行業者の実績
- 蓄積されている集客ノウハウ
- 誇張した見せ方をしない信頼できる業者か
上記3点のような特徴が見て取れるからです。
例えば、高収益なシミュレーションを出してきたとしても、その数字の算出根拠が曖昧な業者などには注意が必要です。
今回の記事で比較した東京の民泊代行で、おすすめの4社については下記に問合せフォームを掲載します。
各ページにアクセスして都度問合せフォームを探すのは一苦労ですので、是非活用して効率的にシミュレーション収集を進めてください。
民泊のお悩みはホテロボが解決!
以上、東京都内で利用できる民泊代行サービス8つについて解説してきました。
あなたの民泊運営スタイルに最適な代行業者は見つかりましたでしょうか。
どうしてもまだ不安な点や疑問点があるという方はホテロボLINEにてお問合せください。
民泊に関するお悩みをチャットルームで解決することが可能です。
まずはお気軽に友達登録をしてみてください!

「撤退するんじゃなくて今をなんとか持ちこたえたい」
こんな声を多数いただきました。
これを受けて、海外ではなく国内民泊利用者の集客に目を向けた「無料のホスト応援プラン」の提供を開始します。
※PCで閲覧中の方へ
上記友達登録ボタンをクリック後に表示されるQRコードをお手持ちのスマートフォンでスキャンしてアクセスしてください。
LINEアプリを開く
⇒画面左下「ホーム」タブを開く。
⇒画面右上「友だち追加ボタン」をタップ。
「QRコード」をタップして、コードリーダーでスキャンしてください。